ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月21日

2012 初シーバス

4/21 馬込川




ようやくこの日が来たぜ!





2012年、初シーバス



2012 初シーバス



3月からぼちぼち行ってたけど、ようやく釣れた。


昨年も最初に釣れたのが4/22だったから、
浜松の河川のシーバスは4月20日前後が釣れだす目安だろうか。


来年の参考にしたい。


この日のヒットルアーはDUELのSTOOP


2012 初シーバス



昨年のGW、愛媛の河川で実績のあったルアー。


最近ラパラに偏重してたんだけど、稚鮎に似たルアー投げてみようかなと思ったからだ。


4/19の静岡新聞にアユの溯上の記事が出てて、
そろそろ浜松の河川にも上がってきているのだろうかと意識していた。



2012 初シーバス


最初からこのルアー投げて、
数投目でシーバスの反転が見えてヒット


アタリを感じアワセを入れる間もなくがっつりフッキングし走り出した。


最近魚のやり取りに慣れてなかったため、あたふたあたふた…


30㎝くらいの魚ならそんなにテンパらないんだろうが、
ジャスト60㎝のシーバスでした。


2012 初シーバス



しかもフィッシュグリップも持ってきていないっていうね


2012 初シーバス


いやーー、ほんとうまく取り込めて良かった。
これバラしてたら俺の初シーバスいつになってたことやら。


ヒット時間は17時前。
その後17:40過ぎまで粘るもその後は沈黙。


少し早めに納竿。


2012 初シーバス


帰り道、

給油するついでに勝利の美酒(コーヒーね)を


2012 初シーバス


ああ~良い一日だった。

俺、GW愛媛に戻るまで魚釣れねえかと思ったぜ。

---

最高気温20℃ 最低気温13℃
満潮 1823  干潮1206  大潮(新月)

水温 14℃





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
11/30  西の風6.1m
1/3 伊予市の青物は終わってなかった
11/16 伊予市 シーバス
汽水ワームの終盤
島根遠征初日の釣果
釣りってPDCA
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 11/30 西の風6.1m (2024-12-01 21:33)
 1/3 伊予市の青物は終わってなかった (2023-01-09 21:32)
 11/16 伊予市 シーバス (2022-11-23 17:59)
 汽水ワームの終盤 (2021-11-07 21:15)
 島根遠征初日の釣果 (2019-04-30 07:03)
 釣りってPDCA (2018-02-08 18:54)

この記事へのコメント
初シーバスおめでとうございます(#^.^#)

僕は富士でウロウロしながら釣りをしていますが、
全く釣れる気配がありません(;´Д`)
Posted by 4610 at 2012年04月22日 10:31
ありがとうございます!

僕も釣れる気しなかったんですが、釣れました。

それにしても静岡の魚は難しいですね、、、四国に比べると(笑)
Posted by aiatosanaiatosan at 2012年04月22日 12:36
おめでとうございます!!

いや~、待ってましたこの時を!


今年は自分もリバーシーバスをがんばるつもりなので
この1匹は励みになります

しかし、新聞のアユの溯上の記事をチェックして釣行を組み立てるあたり
さすがですね
Posted by ハチロー at 2012年04月22日 17:52
はじめて。

初シーバスおめでとうございます。

こちらは天竜川で釣りをしていますが、まだ釣れません。

馬込は田んぼの濁りは入っていますか?
Posted by ジャークジャーク at 2012年04月22日 19:00
ハチローさん

ありがとうございます!

もうそろそろ安定して釣れそうですよ。

実はこの前日の夜、同じ川のもっと上流域でやったんですが、
バラしたものの一度明確にアタりました。
(ナマズの可能性もありますが)

新聞もタイムリーな記事が出てて釣りにいくモチベーションになりました。
この記事の興津川も面白そうだなと思いました。遠いですが
Posted by aiatosanaiatosan at 2012年04月22日 20:45
ジャークジャークさん

コメントありがとうございます。

田んぼの濁りですか…

あまり意識していませんでしたが秋ごろと同じ水の色だったので、
そういう濁りはなかったと思います。

自分も天竜川は時々行っています。

季節的に先に釣れるとしたら天竜川かなと思いましたが、今年は馬込でした。
Posted by aiatosanaiatosan at 2012年04月22日 20:47
おめでとうございます!
例の日よろしく♪
Posted by イノウエ at 2012年04月23日 12:23
任せといてください。
ガイド料とれるくらいの質で案内します(笑)
Posted by aiatosanaiatosan at 2012年04月23日 20:03
僕は、高知出身で今は浜名湖付近に住んでいます。
高知に居るときは、海に行けば何か釣れて楽しかった思い出がありますが、浜松に来てからは、辛い思いでばかりで潮だの、潮の流れだの、勉強しないと釣れないなんて
いまだに、ルアーでシーバス釣れてません
Posted by 阪本量磨 at 2012年05月04日 11:40
コメントありがとうございます。

私は昨年、浜松に越してきましたが、秋になるまでまともにシーバス釣れませんでした。

ただ、今は二年目でなんとかコンスタントに釣れている状況です。
静岡来て思いますが、釣りってほんとローカル色の強いものだなと痛感しています。

私の故郷の愛媛の場合、磯も漁港も防波堤もサーフもありましたが、
浜松はほぼサーフですから、やりづらいことやりづらいこと…

ネットで探してもあまり詳細な情報は出てこないので、時間はかかりますが自分で釣れる場所を探すのが一番の近道だと思います。
まだどこかには地元の人もあまり知らない釣れる場所があるはずです。
Posted by aiatosanaiatosan at 2012年05月04日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012 初シーバス
    コメント(10)