2012年05月28日
イシグロ遠征
週末
セントレアに行く用事があったので、下道で行った。
なぜなら途中の釣具屋巡りがしたかったからだ。
普段行かない店で掘り出し物が見つからないかと思って。
イシグロの豊橋、西尾、半田店が今回のターゲット。
目標はシャローランニングシャッドラップを見つけること。
実は一度手に入れたのだが、コイの擦れで持って行かれちまった…
浜松から車で走ること45分。
イシグロ豊橋向山店着。

20分と時間を決めて見て回ったが、想像以上に買うものがあった。
嬉しい誤算。

まずはシャッドラップとバッシンシャッド

ひゃ、、、100円。
ずいぶんな待遇だ。
ハマればシーバスでも強いんだけどな。

私の好きなシャッドラップ。
初めてのアユカラー。状態良し。
3点目。
珍品。
ズイール、バイブルスピン

ちょうどスピンテール系のルアーが無くなってたんだ。
これだったら、スピナベより食わせやすそうだ。
4点目、

ラパラCD7のファーストシンキングか?
新品、中古通して初めて見たかも。
ちなみに昔の雑誌の裏表紙で見たことあるだけ。
たぶんこれだろう↓

略称CDFS7…
カラーもエキゾチックで良い感じ。

そして、ありました。
シャローランニングシャッドラップ

しかし汚いぞ

通常のシャッドラップなら買わない質だが、
せっかく見つけたシャローランニング、買わないわけにはいかない。

さすがに中古好きの自分でももうちょっときれいな品が良い。
まあ良いや。
また他の店で見つかれば良い。
使いこんでみましょう。

このいびつなリップの形が最高にシビれるぜ!
結局良い品がたくさん見つかったので立ち寄ったのは豊橋向山店のみ。
また機会があればいろいろ廻りたい。
セントレアに行く用事があったので、下道で行った。
なぜなら途中の釣具屋巡りがしたかったからだ。
普段行かない店で掘り出し物が見つからないかと思って。
イシグロの豊橋、西尾、半田店が今回のターゲット。
目標はシャローランニングシャッドラップを見つけること。
実は一度手に入れたのだが、コイの擦れで持って行かれちまった…
浜松から車で走ること45分。
イシグロ豊橋向山店着。
20分と時間を決めて見て回ったが、想像以上に買うものがあった。
嬉しい誤算。
まずはシャッドラップとバッシンシャッド
ひゃ、、、100円。
ずいぶんな待遇だ。
ハマればシーバスでも強いんだけどな。
私の好きなシャッドラップ。
初めてのアユカラー。状態良し。
3点目。
珍品。
ズイール、バイブルスピン
ちょうどスピンテール系のルアーが無くなってたんだ。
これだったら、スピナベより食わせやすそうだ。
4点目、
ラパラCD7のファーストシンキングか?
新品、中古通して初めて見たかも。
ちなみに昔の雑誌の裏表紙で見たことあるだけ。
たぶんこれだろう↓
略称CDFS7…
カラーもエキゾチックで良い感じ。
そして、ありました。
シャローランニングシャッドラップ
しかし汚いぞ
通常のシャッドラップなら買わない質だが、
せっかく見つけたシャローランニング、買わないわけにはいかない。
さすがに中古好きの自分でももうちょっときれいな品が良い。
まあ良いや。
また他の店で見つかれば良い。
使いこんでみましょう。
このいびつなリップの形が最高にシビれるぜ!
結局良い品がたくさん見つかったので立ち寄ったのは豊橋向山店のみ。
また機会があればいろいろ廻りたい。
Posted by aiatosan at 22:08│Comments(6)
│ルアー
この記事へのコメント
愛知方面のイシグロは久しく行ってないので
見ていてすごく行きたくなりました
そのCDFS7、ひょっとしたらなんですがエスコかもしれませんよ
ラパラTE7ってヤツで、パッと見はCDFS7と区別しにくいです
でも、エスコはフローティングなので、持った感じ軽いし
水に浮かべればすぐに判別できます
どちらにせよ、マニアックなファンがいる実績ルアーなので
ガンガン使っちゃってください
見ていてすごく行きたくなりました
そのCDFS7、ひょっとしたらなんですがエスコかもしれませんよ
ラパラTE7ってヤツで、パッと見はCDFS7と区別しにくいです
でも、エスコはフローティングなので、持った感じ軽いし
水に浮かべればすぐに判別できます
どちらにせよ、マニアックなファンがいる実績ルアーなので
ガンガン使っちゃってください
Posted by ハチロー at 2012年05月28日 22:41
イシグロ遠征W
僕も以前はやってました。(笑)
イシグロの中古はその土地その土地のカラーで値段が決まりますね。
港湾エリアが近い店だと河川で使うルアーが安かったりします。
逆もまたしかり。
あと狙い目はウッド系ルアー。
思いもよらない値段で売っていたりW
きっと、知らないとかでしょうね。
ネットで4000円〜5000円くらいするルアーを700円で買った事がW
売る時はしっかり査定を確認しなきゃいけないって事ですね。
僕も以前はやってました。(笑)
イシグロの中古はその土地その土地のカラーで値段が決まりますね。
港湾エリアが近い店だと河川で使うルアーが安かったりします。
逆もまたしかり。
あと狙い目はウッド系ルアー。
思いもよらない値段で売っていたりW
きっと、知らないとかでしょうね。
ネットで4000円〜5000円くらいするルアーを700円で買った事がW
売る時はしっかり査定を確認しなきゃいけないって事ですね。
Posted by 有頂天 at 2012年05月29日 17:00
今晩は( ̄∀ ̄)自分はラパラも好きですがザウルスのウッド系ルアーも好きです安くて釣れるw
Posted by ミラクル at 2012年05月29日 20:43
さすが、ハチローさん
ありがとうございます。
エスコ調べてみました。
カラーからしてもCDFSではなくエスコですね。
というか、コメントもらうまでエスコの存在を知りませんでした…
衝撃でした。
ちなみにまた時間ある時にアップしますが、これものすごく釣れました…
ありがとうございます。
エスコ調べてみました。
カラーからしてもCDFSではなくエスコですね。
というか、コメントもらうまでエスコの存在を知りませんでした…
衝撃でした。
ちなみにまた時間ある時にアップしますが、これものすごく釣れました…
Posted by aiatosan
at 2012年05月29日 21:26

有頂天さん
たしかにイシグロの値段の付け方は統一性はないですね。
だからこそ面白くもあるんですが。
逆にタックルベリーだとだいたい相場が日本全国同じなので
めちゃくちゃお得な買い物ができるというのが少ない気がします。
まあでもほんと、イシグロいい店だと思います。
たしかにイシグロの値段の付け方は統一性はないですね。
だからこそ面白くもあるんですが。
逆にタックルベリーだとだいたい相場が日本全国同じなので
めちゃくちゃお得な買い物ができるというのが少ない気がします。
まあでもほんと、イシグロいい店だと思います。
Posted by aiatosan
at 2012年05月29日 21:33

ザウルス…バイブラザルスのメーカーでしたっけ?
ウッドじゃないですが、あのバイブレーションはよく釣れました。
ウッドじゃないですが、あのバイブレーションはよく釣れました。
Posted by aiatosan
at 2012年05月29日 21:39
