ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月22日

1年ぶりのコチ

10/22 


9:00-11:30


波の高さ1.5m、微風。



昨晩サージャーごとぶった切っていったシーバスが忘れられず、朝から狙いに行く。


…が、一晩の間に波が落ち着いている。


波もあるにはあるのだが、サラシがあまり発生していない。
試しに投げてみるが、反応はない。


軌道変更し、磯へ底もの狙いへ。


これが大当たりだった。


1年ぶりのコチ


一投目で人生5匹目のマゴチ。

昨年来、1年ぶりだ。


1年ぶりのコチ


お決まりのスラッゴー&シーバスジグヘッド。


1年ぶりのコチ


そしてヒラメ。


1年ぶりのコチ


この日は岩と砂地の境目あたりにヒラメがよく着いてたようだ。

立ち位置から近いところで連発した。


1年ぶりのコチ


さっきのヒラメと同じ写真に見えるが実は違う。
もう一匹釣れたのだ。


1年ぶりのコチ


最初のが持ち帰りサイズとしては微妙だったので、タイドプールに入れておいたのだ。


念のため、サイズ確認。
やはり2匹目の方が大きいので、入れ替え。


さすがにコチ、ヒラメ、ヒラメと釣っているとスラッゴーもボロボロ。


1年ぶりのコチ


スラッゴーあるある。


1年ぶりのコチ


釣れる度に短くなる。



この日の持ち帰りの結果。


1年ぶりのコチ


大したもんだな。


ヒラメとマゴチは別々に釣ったことはあったが、2匹揃うのは初めてだ。
実は3種制覇を狙ってシーバスルアーも投げたんだけど、サラシの中にシーバスはいませんでした。


残念!


マゴチは人生5匹目だが、引きは独特ですね。
首をガシガシ振っているのがダイレクトに伝わってくる。

実は先週同じ手ごたえの魚をバラしたんだけど、マゴチだったんだろうなと。


それにしても秋になりよく釣れるようになりました。


1年ぶりのコチ


ヒラメが43㎝、マゴチが49㎝でした。


本日は四国からお客さんの来る日だったので、良い土産になりました。


マゴチの一部は刺身に。


マゴチの残りとヒラメはムニエルに。


アラは汁に。


美味かった!


良い日に沢山釣れてくれた。








ダイワ(Daiwa) リバティクラブ シーバス 90ML

税込総額7,000円以下。
シーバス、シーバスからのエギング、ヒラメ、マゴチ。

俺はもう元を取ったと思っている。






このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(ヒラメ)の記事画像
11/24 タイジグニキは座布団ヒラメをリリースする
青物が居ないなら底物。
近所のヒラメ
敗者復活戦ヒラメ
5/2  タイラバ戦記 座布団ヒラメ
瀬戸内のヒラメ
同じカテゴリー(ヒラメ)の記事
 11/24 タイジグニキは座布団ヒラメをリリースする (2024-11-25 20:35)
 青物が居ないなら底物。 (2024-11-04 08:59)
 近所のヒラメ (2024-09-07 14:15)
 敗者復活戦ヒラメ (2023-12-10 07:59)
 5/2 タイラバ戦記 座布団ヒラメ (2023-05-14 20:55)
 瀬戸内のヒラメ (2021-12-19 16:33)

この記事へのコメント
旨いフラット2種、近場で釣れるのは羨ましい限りです。
私は半年以上釣ってないなあ。
結構、浅場で釣れるんですね。
ワームとジグヘッドで狙うフラット、何時かはチャレンジしてみたいです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月22日 21:53
コメントありがとうございます。

秋になるとヒラメもマゴチも釣りやすくなります。
陸からだと投げる方向が限られますが、船だったら365度投げられてもっと釣れるんだろなーと思います。

冬になり日本海が荒れだす前にヒラメ・マゴチそれぞれ3匹くらい釣りたいものです。
Posted by aiatosanaiatosan at 2016年10月23日 20:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年ぶりのコチ
    コメント(2)