ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月29日

生産性がないというのはある意味合っている

こういうとレイシストとか言われそうだけど、


違和感を感じた新聞記事。


生産性がないというのはある意味合っている




杉田水脈政務官の更迭。


「チマチョゴリ」や「アイヌ」をおちょくったニュアンスで表現したのは非難されて然るべきだと思いますが、


同性愛や性的少数者に対する「生産性が無い」というのは、そんなに全否定されることでもないのかなと、個人的には思います。


生物としての生殖・繁殖的な意味では、そう表現してもあながち間違いではないと思うからです。




そもそも「生産」という単語自体、「生まれる」「産む」という漢字の組み合わせです。



最近は工業的な意味合いが多いと思いますが、



「生産」という単語の成り立ちは、元来、生殖に関わるところから来ている可能性は高いと思います。





身近な例で例えると、



幼い子供が喜んでカブトムシを飼育しているとする。


オスを2匹


もしその子が、「ぼく、大事に世話をして、卵をませて、来年も育てるんだ」と言うとする。


もしそう信じているなら、教えてあげるしかないと思います。


「オスだけでは無理だよ。メスを入れないと」


と。


これってダメなことですか?



だから、杉田さん本人の「差別しているわけではない」というニュアンスもわかる気がする(私は)。



逆に、この杉田議員の発言をバッシングして鬼の首を取ったように騒ぐ人たちは、



この子に


「そうだね!絶対まれるよ!大切に育てたらね☆彡」


とでも言うのだろうか。


それって嘘を教えていませんか?


そっちのほうがヤバくないですか?


と私は思うわけです。



「同性では子供は生まれない」という前提は揺ぎ無く、(あえて言う必要はもちろんないけど)


それさえ言うのがタブーなら、何にも言えないじゃん。と思うわけです。




つまり、「視覚障がい者の方は、目が不自由です」と言えば、差別なのでしょうか?


もちろん敢えて言う必要はないと思いますが、これさえバッシングされるなら


「視覚障がい者の方たちは、ちゃんと見えてます!」


というのが正解なのでしょうか。




「とりあえずけしからんっぽいこと言ってるから、非難しとこう」

「この発言を、バッシングしたら、こいつ潰せるんじゃね?この世界から追放できるんじゃね?」


というのは野党の皆さんがやるのは、まだわかります。


そういうプロレス的なところも仕事の一つだからです。


けど、それに今回マスコミが本気で乗ってしまったところは、幼稚だなー、と思うわけです。



コロナのヒステリーや日本人の死に対する潔癖感もそうですが、


人間として論じる以前の「生き物」として、直線的ではない、場合によっては逆方向の解釈を真顔でしている違和感を感じます。




私を釣りをしています。


魚を釣って、卵が出てきたら「メスだなー。悪いことしたかも」と思います。


白子が出れば「オスだなー」と思います。


そんな単純な話を、難しくする必要があるのかな、と思うわけです。


実際に生き物を扱っていると。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

最新記事画像
5/25  バッテリーを交換した
5/25 タイジグニキの本領
陸から鯛が見える
5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ
4/21 紋甲イカ
4/13 意外にも成功春アオリ
最新記事
 5/25 バッテリーを交換した (2024-05-29 20:58)
 5/25 タイジグニキの本領 (2024-05-26 15:57)
 陸から鯛が見える (2024-05-12 11:49)
 5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ (2024-05-08 19:38)
 4/21 紋甲イカ (2024-05-05 20:39)
 4/13 意外にも成功春アオリ (2024-05-04 10:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生産性がないというのはある意味合っている
    コメント(0)