ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月16日

ヤモリを飼う

子どもが生き物を飼いたいというので


夜、アパートのロビーにいたヤモリを捕獲。


ヤモリを飼う


3週間くらい経つが、普通に元気。


餌のバッタとかを週末に捕まえに行くのが習慣化。



思ったのは、意外にヤモリはエサを食べる。


「2-3日分」と見積もって、全部入れると、その日の内に全部食べる。


動くものは反射的に口を使う感じ。


だから餌は小出しでやらないとすぐなくなる。


野生のはそんなに毎日食べてるんだろうか?


ヤモリを飼う


これはササキリの幼虫を食べたところ。


あまり動きのないヤモリだけど、エサに反応し食いに行くスピードは見てて面白い。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

最新記事画像
5/25  バッテリーを交換した
5/25 タイジグニキの本領
陸から鯛が見える
5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ
4/21 紋甲イカ
4/13 意外にも成功春アオリ
最新記事
 5/25 バッテリーを交換した (2024-05-29 20:58)
 5/25 タイジグニキの本領 (2024-05-26 15:57)
 陸から鯛が見える (2024-05-12 11:49)
 5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ (2024-05-08 19:38)
 4/21 紋甲イカ (2024-05-05 20:39)
 4/13 意外にも成功春アオリ (2024-05-04 10:45)

この記事へのコメント
ツッツ〜と近寄るんでしょうね。
飼うならトッケイヤモリが飼いたいです。
鳴くからうるさいかなあ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2021年05月16日 17:12
カメもそうですが、爬虫類の捕食の時のスピードは速いです。
緊張感があり、飽きません。
ニホンヤモリも鳴くことがあるようです。その声を聞いたことはありませんが。
Posted by aiatosanaiatosan at 2021年05月16日 21:18
初めまして。
過去のウナギ記事からお邪魔させていただきました。
当方現在島根でウナギの穴釣りをしておりますが、記事の河川は東部でしょうか?西部でしょうか??
なかなか釣れなくてホトホト困っております、、、
Posted by 藤原 at 2021年05月22日 16:04
穴釣りは全部西部ですよ。

松江では穴釣りやってません。

・・・が、島根町の某川で穴釣りやってる人は見たことがありますよ!
Posted by aiatosanaiatosan at 2021年05月24日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤモリを飼う
    コメント(4)