2016年11月13日
アオリはいつまで釣れるのか?
11/12
1993年、ホイスグレイシーが、UFCの第一回大会で優勝し、歴史が変わった日ですね。
11月に入って珍しく「波の高さ1m」の予報。
これは久々にイカ釣りに行くしかない。
と思って磯に出るが、実質波の高さ1.5m。
うねりも残っている。
これは怖い。
一応やってみるが、9時までに反応が無ければ帰ろう。
そう思ってやっていると、足元で一匹釣れた。

やっぱ良いサイズになっていて、そこそこ暴れる。
ただ、この後沈黙。
波もドゴドゴいっているから、9時半前には撤収。
欲を言えばあと一匹欲しい。
ちなみに自分の一番好きなイカ料理はイカリング
刺身はそんなに好きではない。
一夜干しも良いが、手間がね…。
ただ、イカリングにするにはあと一匹欲しいところだ。
ケンサキでもいいけどね。
というか今年はケンサキが陸からあまり釣れない。
釣れる日もあったのかもしれないが、アジやらシーバスやらで今年はエギングをやる回数が少なすぎた。
沖にはいっぱい漁火出てるんだけどね。
ともあれ1匹でも釣れたから良しとしよう。
エギを引っ掛けて、失うこともなかった。
最高じゃないか。
そして今、このアオリの肝のホイール焼きをつまみに晩酌。

見た目はきれいじゃないが、これほど酒に合う珍味が他にあるかね。
今日は特に上手に焼けた。
素晴らしい。
生姜醤油にお好みでネギを入れて焼くだけ。
一度お試しあれ。
今まで肝を捨ててたことを後悔するわよ。
---
1993年、ホイスグレイシーが、UFCの第一回大会で優勝し、歴史が変わった日ですね。
11月に入って珍しく「波の高さ1m」の予報。
これは久々にイカ釣りに行くしかない。
と思って磯に出るが、実質波の高さ1.5m。
うねりも残っている。
これは怖い。
一応やってみるが、9時までに反応が無ければ帰ろう。
そう思ってやっていると、足元で一匹釣れた。

やっぱ良いサイズになっていて、そこそこ暴れる。
ただ、この後沈黙。
波もドゴドゴいっているから、9時半前には撤収。
欲を言えばあと一匹欲しい。
ちなみに自分の一番好きなイカ料理はイカリング
刺身はそんなに好きではない。
一夜干しも良いが、手間がね…。
ただ、イカリングにするにはあと一匹欲しいところだ。
ケンサキでもいいけどね。
というか今年はケンサキが陸からあまり釣れない。
釣れる日もあったのかもしれないが、アジやらシーバスやらで今年はエギングをやる回数が少なすぎた。
沖にはいっぱい漁火出てるんだけどね。
ともあれ1匹でも釣れたから良しとしよう。
エギを引っ掛けて、失うこともなかった。
最高じゃないか。
そして今、このアオリの肝のホイール焼きをつまみに晩酌。

見た目はきれいじゃないが、これほど酒に合う珍味が他にあるかね。
今日は特に上手に焼けた。
素晴らしい。
生姜醤油にお好みでネギを入れて焼くだけ。
一度お試しあれ。
今まで肝を捨ててたことを後悔するわよ。
---
Posted by aiatosan at 20:20│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
アオリ、瀬戸内では年明けまで釣れます。
ただ、近年厳しくなってきたんで大きな期待はできませんが。
肝焼き、昔は必ず食べてましたが、血液検査の結果が気になって、あまり食べなくなりました。(笑)
ただ、近年厳しくなってきたんで大きな期待はできませんが。
肝焼き、昔は必ず食べてましたが、血液検査の結果が気になって、あまり食べなくなりました。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2016年11月14日 19:48

瀬戸内が年明けまで釣れるのは少し意外でした。
外海に比べると瀬戸内は水温が低いイメージがあったもので。
日本海側も同じくらいまで行けるのかもしれませんが、海が荒れだすのでなかなか難しいんですよね。
まあ今月いっぱいくらいは凪の日を狙っていきます。
外海に比べると瀬戸内は水温が低いイメージがあったもので。
日本海側も同じくらいまで行けるのかもしれませんが、海が荒れだすのでなかなか難しいんですよね。
まあ今月いっぱいくらいは凪の日を狙っていきます。
Posted by aiatosan
at 2016年11月14日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。